東洋医学に基づいた自律神経治療
2021.01.07更新
こんにちは!
「東洋医学」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
それと対比してよく使われる言葉として「西洋医学」という言葉があります。
西洋医学とは組織→細胞→分子というように細かく小さな物質を解析したり、悪い組織を取り除くことで病気を良くするというような考えがあります。(例:癌の摘出など)
他にも古くは心と身体は全く別物で、双方に影響を及ぼしあうことは無いという考えもありました。
いわゆる現代医学のベースになっている考えですね。
それとは反対に東洋医学は心と身体は一体となっており双方のバランスが崩れた時に身体に不調が現れるとされています。
なので体調不良の原因を取り除くのではなく、バランスを整えるような優しい施術になります。
当院の施術では患者様の脈の状態をみる「脈診」舌の状態をみる「舌診」を中心に行いその後全身に鍼治療を施します。
非常に低刺激で優しい治療になりますので、ご安心して受けてください。
投稿者: